お知らせ
Capreze 1.3.2 を公開しました。github.com実装の変更はありません。.NET 3.0 の正式公開に合わせてビルドしなおしています。*1 *1:よくわかりませんが AppVeyor がしれっと .NET 3.0 の正式版に対応していたっぽいので。
第25回 Office 365 勉強会で LT をしました。jpo365ug.connpass.comスライドはこちら。うまくいくか不安だったのですが本当にちょうどいいタイミングでメールが送られてきたのが嬉しかったです。あと話ができなかった労働時間トラッキング ソリューション開…
大阪で行われた Japan SharePoint Group 勉強会 #29 で Office 365 CDN について話してきました。はじめて MacBook でデモしてみたのですが特に問題もでなかったのでよかったです。あとデフォルトのシェルを PowerShell Core にしてたのがバレてました。Mac…
SPClientCore 2.4.0 を公開しました。www.powershellgallery.com権限の管理のコマンドレットを追加しました。
Capreze 1.3.0 を公開しました。github.comウィンドウを常に手前に表示できるようにしました。
SPClientCore 2.3.0 を公開しました。www.powershellgallery.comOffice 365 CDN の管理、サイト コレクションのアプリ カタログの管理、機能の管理のコマンドレットを追加しました。
SPClientCore 2.2.0 を公開しました。www.powershellgallery.com オブジェクトをごみ箱に入れる挙動が変更になりました。これまでごみ箱を経由せずに削除するには Force パラメーターを指定していましたが、既定でごみ箱を経由しない削除となります。ごみ箱…
de:code 2019 に MVP パーソナル スポンサー枠として登壇しました。20 分という短い時間ではありましたが、大勢の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。スライドはこちら。GitHub にコード サンプルとその説明があります。スライドはあまり内…
SPClientCore 2.1.0 を公開しました。www.powershellgallery.comファイル バージョンとテーマに関するコマンドレットを追加しました。テーマは Office UI Fabric に Theme Designer というものがあってそこから好みの色を作って登録することができるそうです…
github.comあんまりアップデートの告知をしていなかった SPClientCore ですが、2.0.0 を公開しました。2.0.0 では 1.* 系から大幅な変更があります。 コマンドレットのプレフィックスが SP から Ksh になりました。例えば Get-SPList は Get-KshList になり…
Capreze 1.2.0 を公開しました。github.comオフセットを有効にするかどうかを指定できるようにしました。プログラムの種類によってはオフセットに影響されないものもあるようなので、その場合はオフセットを無効にしてリサイズを行ってください。
Capreze 1.1.0 を公開しました。github.comオフセットのサイズを指定できるようにしました。現状ほとんど意味はありません。あと内部的に不要なロジックを削除したりとか。中身よりも AppVeyor を使って GitHub Releases に Artifacts をコピーするまでの設…
スクリーンショットを取るときに事前にウィンドウ サイズを変更して取ったりするのですが、Windows 10 の場合、既存のリサイズ ツールではちょうど指定したサイズでスクリーン ショットを取ることができず、仕方がないのでツールを作りました。github.comCap…
2018/10/27 に開催された Global Office 365 Developer Bootcamp 2018 Japan で Microsoft Graph のハンズオンの担当で登壇しました。connpass.com当日は資料や事前準備の不備があり申し訳ありませんでした。内容をコピペしたい場合は PDF は向かないですね…
なんかかっとなってやった。 話す機会がないのでスライドだけ。
SPClientCore 1.0 を公開しました。www.powershellgallery.com使用できるコマンドの一覧は以下の通りです。 PS C:\> Get-Command -Module SPClientCore CommandType Name Version Source ----------- ---- ------- ------ Cmdlet Add-SPRoleAssignment 1.0.0…
2018/01/27 に開催された第 12 回 Plus Programming .net 勉強会で LT をしてきました。「TypeScript ビギナー&ステップアップ」というお題でしたが、がっつり SharePoint Framework についてお話させていただきました。実は勉強会で登壇するのは初めてで、…
PowerShell Core 向けの SharePoint モジュールを作りました。現時点での最新の PowerShell Core 6.0.0-beta.9 に対応しています。github.comPnP-PowerShell は内部的に SharePoint Client Components SDK を使用しています。SharePoint Client Components S…
話す機会がないのでスライドだけ。 Azure Active Directory での OAuth の使い方をまとめました。v1.0 と v2.0 のエンドポイントが混在している状況は開発者の混乱の元になるので改善を期待したいところです。(2017/09/06 追記) Resource Owner Password Cre…
support.office.com終了アナウンスが出てるから仕方ないですね。移行先として SlideShare が推奨されていますが、好きじゃないので Speaker Deck にしてみました。
www.powershellgallery.comPnP-PowerShell のおかげでやる気が出ません。
www.powershellgallery.comコンテンツ タイプに列の追加と削除ができるようになりました。コンテンツ タイプの場合、追加と削除は Field ではなく FieldLink というクラスを使うのですが、使いづらい感じなので隠蔽しています。 また、Debug-SPClientObject …
www.powershellgallery.comまた 0.11 のリリース告知を忘れてましたので、0.11 と 0.12 の変更点をまとめます。新たに追加された関数はないのですが、パラメーターの名前が変わったり、既定の動作が変更されたりしています。例えば NoEnumerate パラメーター…
www.powershellgallery.comオンライン ヘルプを作りました。PowerShell のヘルプ ドキュメントから Markdown への変換は platyPS というモジュールが役に立ちます。Microsoft の PowerShell Team で開発しており、なかなかいい感じです。github.comあとは細…
www.powershellgallery.comファイルとフォルダーに関する関数が追加されました。リスト アイテムとの変換を行う関数も用意しています。 ちなみに ListItem.Folder プロパティの説明だと変換できないときに null を返すと書いてあるのに、実際は ServerObject…
www.powershellgallery.comデータ取得で * (アスタリスク) による指定ができるようになりました。つまり、こんな風に呼び出せます。 Get-SPClientWeb -Default -Retriavals "*,Lists.Include(*)" これは内部的に以下のように変換されます。 clientContext.Lo…
www.powershellgallery.comコンテンツ タイプを取得、追加、削除する関数を追加しました。 また、いくつかの関数について、よりわかりやすいように動詞を変更しました。そろそろドキュメント ライブラリやファイルを操作する関数も追加しないとですねえ。
www.powershellgallery.comそういえば 0.5 の告知を忘れてましたが、0.6 をリリースしました。New-SPClient 系の関数が追加されました。特に New-SPClientField 系は強力です。CSOM の場合、Field の作成は Schema.xml を理解しないとできないのですが、その…
2014 年 1 月より公開していた Windows アプリの「艦ぷち」ですが、公開を終了することになりました。おかげさまで評価が平均 4.6 (5 段階評価) と高評価をいただいておりまして、作成した甲斐があったと思っています。また、個人的には Windows Phone アプ…
www.powershellgallery.com権限設定に関連する関数を追加しました。こんな感じで書けます。 Add-SPClientType Connect-SPClientContext -Online ` -Url "https://example.sharepoint.com" ` -UserName "admin@example.onmicrosoft.com" ` -Password (Convert…