Teamtile 1.2.0 を公開しました。Teamtile は自分が参加しているチームの一覧をタイル状に表示する Microsoft Teams のアプリです。github.com機能変更については以下の通りです。 パフォーマンスを改善しました。バッチ要求により API へのアクセス回数が少…
SPClientCore 3.12.0 を公開しました。SPClientCore は PowerShell Core 向けの SharePoint Online 管理モジュールです。www.powershellgallery.com変更点は以下の通りです。 組織のニュース サイトに関するコマンドレットを追加しました。 コメントに関する…
Teamtile 1.1.0 を公開しました。Teamtile は自分が参加しているチームの一覧をタイル状に表示する Microsoft Teams のアプリです。github.com機能変更については以下の通りです。 Private チームに鍵アイコンが付くようになりました。 /beta/me/joinedTeams…
SharePoint Framework でも自動テストを実施したいということがあります。幸い公式のドキュメントでは Jest を使ってテストを実施する方法が紹介されています。docs.microsoft.comこの方法では package.json を書き換えて既定の gulp test ではなく Jest を…
SPClientCore 3.11.1 を公開しました。SPClientCore は PowerShell Core 向けの SharePoint Online 管理モジュールです。www.powershellgallery.comファイルおよびフォルダーのコピーおよび移動に関するコマンドレットを追加または更新しました。 また安定性…
Teamtile という名前の Microsoft Teams アプリを公開しました。github.comこのアプリは自分が参加しているチームの一覧をタイル状に表示します。標準のツリー表示に比べて目的のチームにアクセスしやすくなっているのが特徴です。どういうものかはスクリー…
ぼーっとしてたら月が替わってしまったのですが、2021/02/19 に Power Apps オンライン勉強会に登壇しました。powerapps.connpass.comスライドは Speaker Deck にアップロードしています。Power Apps 勉強会にもかかわらず半分以上スクラムの話をしていると…
今まで Azure Active Directory のアプリケーションはいつも Azure Portal から作っていたのですが、展開するときにコード化されていないと困るので、やる方法をまとめてみました。いくつか方法があって苦労したので雑にまとめておきます。 使ってみた Azure…
前回の記事では Microsoft Teams Toolkit を使ってアプリを実行するまでの手順を確認しました。blog.karamem0.jp記事中にも説明した通り、Microsoft Teams Toolkit の既定の言語は JavaScript です。しかし、モダン開発を行う上で TypeScript を使うことは必…
Teams アプリの開発をこれから始めるというときに環境構築のための機能がいくつか提供されています。 Yeoman ジェネレーター (Yo teams) Microsoft Teams Toolkit Yeoman ジェネレーターについては Microsoft Learn で使用方法が説明されています。docs.micr…
Microsoft 365 に設定したプロフィール画像を削除したいという要望があったのですが、なかなか一筋縄ではいかなかったので備忘録としてメモしておきます。なお結論としては、現状としては GUI からは削除することはできず、PowerShell を使って削除する必要…
Fluent UI はマイクロソフトが開発している React 向けの UI フレームワークです。Microsoft 365 に統合された UI を表現できるため、Microsoft 365 開発には必須のフレームワークなのですが、残念なことに Fluent UI と名前の付くフレームワークが 2 種類あ…
この記事は「Office 365 Advent Calendar 2020」に参加しています。adventar.org今年の Microsoft 365 開発についてコミュニティの状況を振り返ってみようと思います。すべての出来事を把握しているわけではないので、ゆるゆるで行きたいと思いますが、ご承…
この記事は「Office 365 Advent Calendar 2020」に参加しています。adventar.orgMicrosoft Teams のカスタム アプリで個人用タブを作成したときに、ページの上部にタブが表示されます。しかしユーザー体験としては全画面で表示してほしい場合があります。こ…
みんな大好き SharePoint の 5,000 件問題ですが、いつも結局のところを忘れてしまうので、備忘録として整理しておきます。 先にこちらの記事を見ておくといろいろ参考になります。idea.tostring.jp 準備 SharePoint に連番と色とサイズの列を持つ簡単なリス…
親子関係のあるような複雑なデータを編集する場合は、できればモデル駆動型アプリを使っていただくのが正解だとは思うのですが、いろいろな都合により(主にライセンスの関係で)Microsoft Dataverse を使うことができないという場合もあるでしょう。そこで …
2020/11/09 および 2020/11/10 に開催された Global Microsoft 365 Developer Bootcamp 2020 Tokyo で Microsoft Teams 開発のハンズオン担当として登壇しました。connpass.com今回ははじめてのオンラインでのハンズオン イベントということで不慣れな点も多…
前回の記事では Param("hostClientType") を使って Microsoft Teams の実行されている環境を取得しました。blog.karamem0.jpMicrosoft Teams から Power Apps には他にも情報が取得できるので、サンプルとして、現在表示されているチームとチャネルの情報を…
Project Oakdale によって Microsoft Teams で Power Apps を作成することができるようになりましたが、例えば特定のユーザーとのチャットにリンクするなど、Power Apps から Microsoft Teams の機能を呼び出したいことがあると思います。これは Microsoft T…
SPFxCalendar 1.5.3 を公開しました。SPFxCalendar はモダン UI で予定表リストをカレンダー表示するための Web パーツです。github.com変更点は以下の通りです。 イベントの登録および編集がダイアログ表示になりました。 繰り返しイベントの登録ができるよ…
Power Apps の Office 365 ユーザー コネクタにはユーザーに関連する人物をサジェストしてくれる RelevantPeople という関数があります。docs.microsoft.comしかしこの関数ですが、結果を 10 件しか返してくれません。その理由は、RelevantPeople 関数は Mic…
Power Automate で CSV を作成して OneDrive for Business などに保存するフローを作ったときに、CSV のコンテンツに日本語が含まれると Excel で開いたときに文字化けしてしまいます。たとえば、以下のような JSON を CSV に変換して OneDrive for Business…
Capreze 1.4.0 を公開しました。 Capreze は画面キャプチャ用のウィンドウ リサイズ ツールです。ウィンドウを正確なサイズにリサイズしてくれます。github.com1.4.0 では指定したウィンドウの現在のサイズを表示できるようになりました。
SharePoint を使ったバッチ プログラム開発、簡単なものでは手元で実行する簡単なデータ投入ツールだったり、複雑なものになると Azure Functions や Azure Automation を使ってやるものだったりすることがありますが、いずれにしてもこうした無人化されたプ…
いままでずっと SharePoint Online の監査ログの生データは取得できないと思っていたのですが、実は Office 365 管理 API というものを使えば取得できるのだそうです。Office 365 管理 API は SharePoint、Exchange、Teams、Power Platform などのさまざまな…
Power Apps のコンボ ボックスは複数の値を選択することができますが、これを使って複数の値でフィルターをしたいと思いました。具体的には以下の感じです。初期状態は何も選択されていないのですべてが表示されます。コンボ ボックスで複数の値を選択すると…
2020/08/19 に第 1 回 Japan M365 Dev User Group 勉強会を開催しました。Japan M365 Dev User Group は今年の 5 月に立ち上げた Microsoft 365 技術者向けのコミュニティで、今回がはじめての開催となります。jpm365dev.connpass.com今回のテーマは「Micros…
SharePoint Online を使っていると「ダウンロードを禁止したい」というご要望を聞くことがよくあります。個人的には、システムで制限するよりも、そうさせない組織づくりをするほうが大事だと思うのですが、そうはいっても要望は要望としてあるので、いくつ…
2020/07/25 に行われた .NET ラボ勉強会 2020 年 7 月に「Azure AD でセキュリティ保護された Web アプリケーションで Microsoft Graph を使用する」という内容で登壇しました。dotnetlab.connpass.com当日のスライドはこちら。セッションは de:code 2020 の…
2020/07/20 に開催された Microsoft Open Tech Night 主催の MSTechNight #11 に「Microsoft Teams と Azure DevOps でリモート スクラム開発を実現する」という内容で登壇しました。msdevjp.connpass.comお気づきの方はたぶんいらっしゃらないと思いますが…